食事制限は良いの悪いの?
タイトルの質問「食事制限は良いの?悪いの?」とよく聞かれるのですが、はっきり言って
“悪いもの”です。
食事とは本来、生きるために必要な栄養を体に蓄えるもの。
必要量食べることで、消化→吸収→エネルギーとなり、健康効果もあります。
それを崩すことを「良い!」とは、トレーナーとして口が裂けても言いたくないですね。
しかし、そもそも食事の仕方を間違えていて、摂取するべき栄養が足りていなかったり、逆に多すぎたりすると、身体には害がでてきます。
(ニキビができたり、足がつったり、太ったり、怪我したり)
なので、今まで間違えていた食事をダイエットのために調整するということであれば、食事制限は必要です。
食事制限で量を減らしたのに痩せない…
すごく厳しい食事制限をしていないと太ってしまう…
という人は、一週間食べたものをメモしてみてください。
必ずなにか落とし穴があるはずです!
まずは摂取しているものの「見える化」、そこから始めてみましょう!
0コメント